-
[ 2016-12 -08 00:01 ]
1
BOTTEGA FRANCHI
私のお世話になっていたローマの工房のページ。
7〜8年前に見たきりだったので、進化を遂げていました。
良かったら覗いてみてください。
正直めっきりイタリア語も読めなくなってきたので、何が書いてあるのか時間をかけないと良く分からないのですが、作品写真が載っているので私にとっては懐かしい、人によっては新しい空気を感じる作品もあると思います。
帰国してからは工房とは特に関わりもなくて、私からは暮れにカードを出したり出さなかったり、、、向こうからは展示会とクリスマスの時に案内メールが届くくらいですが、これは一応繋がっているというのかなー…。
インターネットって素晴らしいですね。。
手紙か固定電話かFAXしか通信手段がない子供〜学生時代を過ごした私は、筆不精でさらに親が転勤族だった為、必然的に過去の大半の友達と疎遠になっています。
メールのやり取りさえできたら今だにたまに連絡を取りあえたかもしれない、そうしたかった友達もいます。
でもfacebook等で探すのも探されるのも避けたい私。運命的な再会でもない限り連絡はつかなそうです。(って正直、過去に3人検索しましたが。本当に連絡したい子は見つからず。。)
そして、そうこうするうちに今年も筆不精者にとっての試練、、年賀状の作成時期がやって来てしまいました!
姪っ子に鳥の絵を描かせて「上手上手〜売れるよ〜!」と褒めていたら、ちゃんと一枚一枚に値段をつけていました。50円とか30円とか10円とか。怖し可愛い小学1年生。
そして、「Sちゃんもそろそろ鳥の絵を描いた方がいいんじゃない?描かないと上手にならないよ!」なんて逆に言われてしまい、渋々筆をとる私です。
でも、その前にクリスマスですよね。


↑通称クリスマスローズ、ヘレボルス・ニゲルをモチーフにしたデザインです。
私のお世話になっていたローマの工房のページ。
7〜8年前に見たきりだったので、進化を遂げていました。
良かったら覗いてみてください。
正直めっきりイタリア語も読めなくなってきたので、何が書いてあるのか時間をかけないと良く分からないのですが、作品写真が載っているので私にとっては懐かしい、人によっては新しい空気を感じる作品もあると思います。
帰国してからは工房とは特に関わりもなくて、私からは暮れにカードを出したり出さなかったり、、、向こうからは展示会とクリスマスの時に案内メールが届くくらいですが、これは一応繋がっているというのかなー…。
インターネットって素晴らしいですね。。
手紙か固定電話かFAXしか通信手段がない子供〜学生時代を過ごした私は、筆不精でさらに親が転勤族だった為、必然的に過去の大半の友達と疎遠になっています。
メールのやり取りさえできたら今だにたまに連絡を取りあえたかもしれない、そうしたかった友達もいます。
でもfacebook等で探すのも探されるのも避けたい私。運命的な再会でもない限り連絡はつかなそうです。(って正直、過去に3人検索しましたが。本当に連絡したい子は見つからず。。)
そして、そうこうするうちに今年も筆不精者にとっての試練、、年賀状の作成時期がやって来てしまいました!
姪っ子に鳥の絵を描かせて「上手上手〜売れるよ〜!」と褒めていたら、ちゃんと一枚一枚に値段をつけていました。50円とか30円とか10円とか。怖し可愛い小学1年生。
そして、「Sちゃんもそろそろ鳥の絵を描いた方がいいんじゃない?描かないと上手にならないよ!」なんて逆に言われてしまい、渋々筆をとる私です。
でも、その前にクリスマスですよね。


↑通称クリスマスローズ、ヘレボルス・ニゲルをモチーフにしたデザインです。
▲
by STUDIOTSA
| 2016-12-08 00:01
1