いい加減?良い加減?
2018年 06月 09日



手作りの良し悪しについてです。
ハンドメイドが売り、と言うかハンドメイドが普通のマノピグラの商品ですが、それならではの良し悪しがあるかと思います。
特徴として思いつく事を書きますと、、
時間がかかる。
線をねじる、糸鋸で金属板を切るところからもやっています。手が遅いと言うのもあります。。
数が出せない。
出す必要ない。今のところ。
個々の仕上がりが少し違う。
個性色々のかわい子ちゃん達です。どうぞよろしく。
ピシッ!としていない。かも知れない。。あじ、です。
上記全体、良いのか悪いのかで言うと、、分からないけれど全体肯定したい気持ちが大きい。。
でも、ハンドメイドか否かに限らず外すべきではない点はあるかと思います。
例えば、
納期。
言った納期は守るよう頑張ります。。
仕上げの丁寧さ。
これ結構難しいところ。常に良い塩梅に持っていく努力をしていますが、希望と違えば教えて下さい。。
耐久性。
お修理します。長くお使い頂きたいです!
少し歪んだ?あ、それは普通です。ウチの。。(こらーっ)
当然といえば当然の事ばかりですが、実際守れているかどうか考えるとドキドキ。
あと、製作者として、良いのか悪いのか本当に正直分からない場合もあります。
私の中での良い塩梅のつもりが、人から見たら何だかいい加減、、と感じられる事があるかも知れませんし、
逆にそこまでこだわる必要あるの…?と思われる時もあるかも知れません。(性格の話みたい?)
いい加減なことしないで下さーい。と、
いい加減にして下さーい。。と。
この中の線引きは人それぞれで、難しい。
ま、丁寧に越したことはないと思うので、丁寧な仕事を心がけたいです。好きな味を保ったまま。
んー。
とりあえず、コーヒー飲もうかな。
